| 科目名[英文名] | |||||
| 途上地域人口社会学 [Population Sociology] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 05MI5030 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 竹内 郁雄, 山田 祐彰, 聶 海松 [TAKEUCHI Ikuo, YAMADA Masaaki, NIE Haisong] | |||||
| 所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 途上国・途上地域の人口問題について、開発経済学、農業経済学、人口社会学のそれぞれからアプローチする。 |
| 到達基準 |
| 途上国の人口問題について、基本的な見識を身につけ、あわせ高度な知識を習得する。 |
| 授業内容 |
|
1.途上国の人口問題・基礎理論(開発経済学から) 2、国際人口移動(農業経済学から) 3.中国の人口問題(人口社会学から) |
| 履修条件・関連項目 |
| ・高等学校地理程度の知識を得ておくと学習しやすい。 |
| テキスト・教科書 |
| 各教員が適時配布するサマリーによる。 |
| 参考書 |
|
担当教員に直接尋ねられたし。 |
| 成績評価の方法 |
| 出席点(半分)+リポート(半分)を総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
| 積極的な参加を望む。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 授業時間後の休み時間。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/04/11 14:40:32 |