| 科目名[英文名] | |||||
| 自然環境保全学Ⅱ [Environment Conservation II] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 05MN5702 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 白木 克繁 [SHIRAKI Katsushige] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 少人数グループに分かれ、専門の違うものに自分の研究内容を説明する。また、異なる専門の他者の研究内容を理解することで、幅広い知識を得る。教員1名に対し4から6人程度のグループで、ゼミ形式で授業を行う。 |
| 到達基準 |
| 自分が行うゼミ発表について、専門外の者に十分説明できることと、他者の発表について質問などを通して討議ができること。 |
| 授業内容 |
| 基本的にはゼミ形式とするが、スケジュールや開催教室などは担当教員ごとに決定する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/10/04 17:36:16 |