| 科目名[英文名] | |||||
| 野生動物保全生態学特論Ⅱ [Advanced Wildlife Conservation Ecology II] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 05MN5728 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 金子 弥生 [KANEKO Yayoi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 | 
| この講義では特に、野生哺乳類-生息地-人間の関わりについての知識、関連の調査技術についての知識を深める。それらの知識を基にした専門書の輪読や、保全問題についてのグループディスカッションを行う。 | 
| 到達基準 | 
| 授業内容 | 
| 第1回 イントロ 10月30日 第2回 野生動物と生息地1:テレメトリー技術 11月13日 第3回 野生動物と生息地2:テレメトリー技術 11月13日 第4回 野生動物と生息地3:テレメトリーのデータ分析 11月20日 第5回 海外の生態調査と保全プロジェクト:Wytham Woods 1プレゼンテーション 第6回 海外の生態調査と保全プロジェクト:Wytham Woods 2 プレゼンテーション 5回めとあわせて12月4日と11日 | 
| 履修条件・関連項目 | 
| テキスト・教科書 | 
| 特になし | 
| 参考書 | 
| 「哺乳類の生態学」 土肥昭夫・岩本俊孝・三浦慎悟・池田啓共著(東京大学出版会) 「哺乳類の生物学5 生態」 高槻成紀著(東京大学出版会) Savill, P. S., Perrins, C. M., Kirby, K. J., Fisher, N. 2010. Wytham Woods. Oxford University Press. | 
| 成績評価の方法 | 
| 出席2/3以上を条件とし、出席点を10点,テレメ作業のデータ提出(40点)、プレゼンテーション(50点)の合計点が60点以上のものを合格とする. | 
| 教員から一言 | 
| 第1回目講義(イントロ)は10月30日です。 | 
| キーワード | 
| オフィスアワー | 
| 備考1 | 
| 備考2 | 
| 参照ホームページ | 
| 開講言語 | 
| 日本語 | 
| 語学学習科目 | 
| 更新日付 | 
| 2018/10/29 15:38:16 |