| 科目名[英文名] | |||||
| 生物生産科学インターンシップⅡ [Internships on Biological Production Ⅱ] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 05MP5120 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 田中 治夫 [TANAKA Haruo] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 | 
| 指導教員の許可する公立,法人または企業の研究所に1〜2週間滞在し,そこで実施されている研究の内容および手法について担当者の指導を受けながら研修する. | 
| 到達基準 | 
| 授業内容 | 
| 指導教員と受入担当者がプログラムを作成し,プログラムに沿って研修を行う. 開講日や開講形態については指導教員に確認すること. | 
| 履修条件・関連項目 | 
| 研究課題に関連する専門分野科目を履修すること. | 
| テキスト・教科書 | 
| 各教員や受入担当者が紹介する. | 
| 参考書 | 
| 各教員や受入担当者が紹介する. | 
| 成績評価の方法 | 
| 研修に対する取組みの姿勢によって評価する. 評価の詳細については指導教員より説明がある. | 
| 教員から一言 | 
| 質問等は随時受ける. | 
| キーワード | 
| オフィスアワー | 
| 備考1 | 
| 専門分野に関する問い合わせは各教員に,履修に関する問い合わせは教育委員までメールで連絡してください. | 
| 備考2 | 
| 履修を希望するものは,指導教員と良く相談した後に,教務係に必要書類を提出すること. | 
| 参照ホームページ | 
| 開講言語 | 
| 語学学習科目 | 
| 更新日付 | 
| 2018/03/09 15:17:38 |