| 科目名[英文名] | |||||
| 環境資源物質科学特論 [Advanced Lecture on Natural Resources and Ecomaterials] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 05MR5505 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 半 智史 [NAKABA Satoshi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | 1号館304 | メールアドレス | |
| 概要 |
| 再生可能な資源として重要な木質バイオマスは、多様な材質特性をもつ。本講義では、木質バイオマスの材質特性発現機構について特に細胞レベルでの生命現象を中心に最新の知見を含めて紹介する。 |
| 到達基準 |
| 木質バイオマスの材質特性発現機構について理解すること。 |
| 授業内容 |
|
1:木質バイオマスの材質特性 2:材質特性の発現において重要な生命現象 3:材質特性発現機構の具体例(心材形成など) 4:材質特性発現機構の解析手法 |
| 履修条件・関連項目 |
| 特に履修条件は設けません。 |
| テキスト・教科書 |
| 資料は授業時に配布します。 |
| 参考書 |
| 講義中に情報提供します。 |
| 成績評価の方法 |
| レポート課題によって評価します。 |
| 教員から一言 |
| 樹幹の二次木部の組織構造について基礎知識があることが望ましいですが、基本的なところから説明を行います。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 事前にメールにてご連絡ください。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/03/22 14:30:31 |