| 科目名[英文名] | |||||
| 共生持続社会学特別講義Ⅳ [Special Lecture on Sustainable and Symbiotic Society Ⅳ] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 05MS5205 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 朝岡 幸彦 [ASAOKA Yukihiko] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 共生持続社会学の研究にあたって共通して修得しておくべき基礎的内容を、人間共生学・環境社会関係学・食糧環境経済学の各教育研究分野の様々な領域から多角的に講ずる。 |
| 到達基準 |
| 共生持続社会学を構成する人間共生学・環境社会関係学・食糧環境経済学の基礎的内容を修得する。 |
| 授業内容 |
|
本講義はオムニバス形式によるEラーニングです. |
| 履修条件・関連項目 |
| 特になし |
| テキスト・教科書 |
| 矢口芳生・尾関周二編著『共生社会の探求:共生社会システム学序説』青木書店,2007. |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 提出レポート(現時点では5つ予定)から総合的に評価します。 |
| 教員から一言 |
| 本科目は履修生の自主的学習になります。指定のテキストを参考にしながら(里深先生を除く)、講義内容を理解するよう試みてください。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/07/26 11:50:10 |