| 科目名[英文名] | |||||
| システム工学特論 [Advanced Systems Engineering] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 05MT5840 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 大里 耕司 [OSATO Koji] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | 3-208 | メールアドレス | |
| 概要 |
| 本講義では,システムにおける3つの基本要件である「機能」「経済性」「信頼性・安全性」について,灌漑排水工学の主体となる水路システムを対象として解説する。 |
| 到達基準 |
|
・システムにおける3つの基本的要件である「機能」「経済性」「信頼性・安全性」について理解を深めること。 ・システム工学的手法について理解すること。 |
| 授業内容 |
|
第1回:水路システムの目的 第2回:水路システムの構造と機能 第3回:水路システムの水管理と操作・運用 第4回:水路システムの配水管理 第5回:水路システムの流量制御 第6回:水路システム設計の基本 第7回:水路システムの機能保全 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 中 達雄,樽屋啓之 共著(2015):水路システム工学,養賢堂 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 出席状況およびレポートの内容,授業内容の討論に基づき,理解度により判定する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 大里:火曜日 17:00〜18:00 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/08/28 16:52:39 |