| 科目名[英文名] | |||||
| ネットワークデザイン特論 [Network Design] | |||||
| 区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 1060612 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 杉浦 慎哉 [SUGIURA Shinya] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | 東京大学 | メールアドレス | |
| 概要 |
| 本講義では無線システムを対象として、最新の情報ネットワークに関する基礎技術および応用技術を習得する。 |
| 到達基準 |
| 無線システムにおけるネットワークデザインおよび関連技術を身に付けることを目標とする. |
| 授業内容 |
|
本講義では、ネットワークに関連する技術についての内容を中心に学ぶ。 受講者には、事例調査や輪講、プレゼンテーションを含む演習課題などを課す。講義内容は、進捗に応じて変更されることがある。 講義内容や成績評価については、第1回講義時のオリエンテーションにて説明する。 なお、内容は進捗によって変更する可能性がある。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 特に無し。 |
| テキスト・教科書 |
| 講義中に指定する。 |
| 参考書 |
| 講義時に指定する。 |
| 成績評価の方法 |
| 講義中に課す課題(発表、質疑、発表者への質問、討議、およびレポート)により評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| wireless communication, M2M communication, wireless sensor network, vehicular ad hoc networks, signal processing |
| オフィスアワー |
| 講義開始時に指定する. |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/10/09 15:24:12 |