科目名[英文名] | |||||
情報工学輪講Ⅰ [Literature Reading Ⅰ] | |||||
区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 前学期 | |
授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 1060682 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
藤波 香織, 未 定 [FUJINAMI Kaori] | |||||
所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
博士前期課程の研究を推進するために,先行研究や関連研究の文献を読み,得られた知見を発表し,指導教員や研究室メンバーと議論する. |
到達基準 |
授業内容 |
各研究室で実施する.履修については,指導教員に相談しながら対応すること.これについての全体的なオリエンテーションは行わない.複数の研究室が連携したり,学生が所属,輪講担当の両研究室の承認のもとに担当研究室の輪講に参加することは原則として妨げない.単位取得希望者の学生は,各学期ごとに次のことを行う. 1.履修申告し,指導教員の指導のもとに当人が読む文献を定め(日本人学生なら日本語以外のもの),まず研究室ごとの実施スケジュールを,前学期は4月末日,後学期は10月末日までに公表する(公表の方法はWebとする).各学生が担当する文献は,遅くとも発表の2週間前に,上記Webに書き込むことで公表する. 2.学生は研究室の輪講でその文献を担当,発表し,かつ読了後にその成果を反映した正確な内容のレジュメをレポートとして,大学院教務委員に提出する. |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
参考書 |
成績評価の方法 |
成績は,発表および資料,レポートをもとに評価する. |
教員から一言 |
キーワード |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2018/03/22 13:46:51 |