科目名[英文名]
バイオメディカルエレクトロニクス特論Ⅰ   [Advanced Biomedical Electronics Ⅰ]
区分 共通科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次   開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 1060715
責任教員 [ローマ字表記]
田中 聡久, 未  定   [TANAKA Toshihisa]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
バイオメディカルエレクトロニクスの最先端についての,理化学研究所の研究者等によるオムニバス講義である.

担当教員
横田客員教授(画像情報処理研究チーム・チームリーダー)
北城客員教授(脳リズム情報処理連携ユニット・ユニットリーダー)
村山客員准教授(行動神経生理学研究チーム・チームリーダー)
吉澤客員准教授(画像情報処理研究チーム・上級研究員)
到達基準
授業内容
1
4/12
清水・田中
講義ガイダンス
2
4/19
北城
脳の振動同期ダイナミクスと脳機能(1)
3
4/26(4限)
北城
脳の振動同期ダイナミクスと脳機能(2)
4
4/26(5限)
北城
脳科学の最新研究手法と工学的応用可能性
5
5/17
村山
感覚と知覚〜皮膚感覚を中心に〜
6
5/24(4限)
村山
皮膚感覚の知覚に関わる脳回路〜行動と回路活動の因果関係〜
7
5/24(5限)
村山
筋電位測定(簡単な実習)
8
6/14
横田
医療用画像取得技術:X線CT、MRI、超音波、PETの原理から撮影方法、画像取得についての一連の流れについて
9
6/21(4限)
横田
人体力学シミュレーション:人体の力学シミュレーションを目的とした、人体形状モデリングと力学シミュレーションの方法とその実例、応用について
10
6/21(5限)
横田
細胞シミュレーション:細胞画像の取得法から定量解析、シミュレーションに向けての原理と実例について
11
6/28
吉澤
画像処理の応用先を簡単に紹介し、要素技術を画像の合成計算法を題材に用いて解説
12
7/5(4限)
吉澤
CADやCGで重要な、幾何処理・形状モデリングの基礎を紹介
13
7/5(5限)
吉澤
自然科学・工学のデジタルデータ解析で有用である特徴量や識別法などパターン認識の基礎を解説
14
15
7/12(午後)
北城・村山
横田・吉澤
理化学研究所(和光市)見学
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
参考書
成績評価の方法
毎回のレポートによる.
教員から一言
キーワード
オフィスアワー
備考1
吉澤先生の講義HP(2017年度版)
http://www.riken.jp/brict/Yoshizawa/Lectures/TUAT17.html
備考2
参照ホームページ
http://courses.sip.tuat.ac.jp/
開講言語
語学学習科目
更新日付
2018/08/14 12:20:56