| 科目名[英文名] | |||||
| 生命工学セミナーⅡ [Biotechnology and Life Science: Seminar Ⅱ] | |||||
| 区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 1061406 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 津川 若子, 浅野 竜太郎 [TSUGAWA Wakako, ASANO Ryutaro] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
広い視野を持った研究者の育成と、新規課題に対する調査能力を身につけるため、博士前期課程の研究課題とは異なる研究課題について詳細な文献調査を行い発表資料を作成し、口答発表する訓練を行う。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
様々な研究分野に対する広い視野と新規課題に対する調査能力を身につけることは、研究者として極めて重要な要素である。そこで、マスターコースの研究課題とは異なる研究課題について詳細な文献調査を行い発表資料を作成し、口答発表する訓練を行う。また、様々な研究課題の発表を聴講しレポートを作成することにより、異分野の研究課題に触れ広い視野を養う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
|
出席/発表/レポートで評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/07/17 23:06:31 |