| 科目名[英文名] | |||||
| 応用化学セミナーⅠ [Applied Chemistry: Advanced Seminar Ⅰ] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1062015 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 尾﨑 弘行 [OZAKI Hiroyuki] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
専門分野および関連する諸領域の基本的な文献の講読、先端的研究の調査、各自のテーマの立案、実験・計算データと考察結果の定期的な報告により、研究の背景に対する理解を深めるとともに、研究の進め方を実践的に身につける。また、あわせて修士の学位取得に必要な英語力を修得する。 |
| 到達基準 |
|
博士前期課程にふさわしいレベルで研究の背景を理解し、研究の進め方を身につけること。 |
| 授業内容 |
| 研究室で実施する。専門書の輪講、論文の紹介、研究の準備・進捗状況の報告、成果のとりまとめ、プレゼンテーション、外部講師によるセミナー等を通して科学的な議論を行う。詳しくは教員に問い合わせること。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 適宜指示する。 |
| 参考書 |
| 適宜指示する。 |
| 成績評価の方法 |
|
研究に対する取り組みを総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/03/22 13:38:02 |