| 科目名[英文名] | |||||
| 産業技術実践研究Ⅰ [Study of Industrial Technology:I] | |||||
| 区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068103 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 寺田 昭彦 [TERADA Akihiko] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 所属する研究室で文献調査・仮説の設定・研究のデザイン・実験の実施・結果の解釈・仮説の真偽判定を行う。また、得られた結果に関する当該分野における応用面でのインパクトについてまとめる。 |
| 到達基準 |
| 研究背景、研究の新規性・進歩性、目標が達成された際のインパクトについて十分理解している。 |
| 授業内容 |
| 研究の進捗をミーティングおよびゼミの形式で発表し、その発表内容について議論する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 修士論文の研究を実施している教員と、綿密な相談を行ってから履修すること。 |
| テキスト・教科書 |
| 特に指定しない。 |
| 参考書 |
| 修士論文の研究に関連する専門書、学術論文。 |
| 成績評価の方法 |
| 修士論文の研究を実施している研究室でのミーティングの議論内容等に基づいて判定する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| 環境・エネルギー・材料 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/06/28 14:56:12 |