| 科目名[英文名] | |||||
| フィールドスタディ [Field Study] | |||||
| 区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068806 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 津川 若子 [TSUGAWA Wakako] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 「研究プロジェクト提案」策定のために必要な、対象分野の動向を含めた技術情報およびマーケット情報等を収集し分析することにより、事業化環境情報として提案に反映させる。またこれを通じて実践的情報収集・分析能力を身につける。 |
| 到達基準 |
|
1.技術・産業・ビジネス・政策の調査に関する基礎的能力の習得 2.専攻内発表会での調査結果発表 3.最終報告書の提出 |
| 授業内容 |
| ゼミ形式で指導教員の個別指導を実施する。7月又は12月の発表会で結果を発表する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 研究マネジメント人材養成プログラムの学生が履修可能である。 |
| テキスト・教科書 |
| 特になし。 |
| 参考書 |
| 受講者のテーマに応じて紹介する。 |
| 成績評価の方法 |
|
ゼミでの議論の内容と報告書の分析水準、発表会での評価等を基に総合的に評価する。 S(90-100):到達基準を超えた成果を上げている。 A(80-89):到達基準を十分達成している。 B(70-79):到達基準を達成している。 C(60-69):到達基準をほぼ達成している。 D(0-59):到達基準に達していない(単位不可) |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| プレゼンテーション、コミュニケーション、ディスカッション、調査・分析 |
| オフィスアワー |
| 事前にメールで連絡してください。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/09/11 21:19:23 |