科目名[英文名]
知能情報工学講座特別講義Ⅰ   [Selected Topics in Computer Science Ⅰ]
区分 後期課程科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次   開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 1080441
責任教員 [ローマ字表記]
金子 敬一, 西山 聡, 澤部 直太   [KANEKO Keiichi, NISHIYAMA Satoshi, SAWABE Naota]
所属 工学府 研究室   メールアドレス

概要
プロジェクトを管理し成功裏に完了させるための活動の考え方を習得する。本科目では、PMBOKの知識体系を中心に学習する。具体的には、プロジェクト管理の歴史と目的、ソフトウェア開発プロジェクト、プロジェクト管理に必要な活動、WBSの作成とリソース管理、見積りや品質管理など実際のオペレーションなどの項目について、事例を交えて学習する。
到達基準
プロジェクト管理の歴史と目的、ソフトウェア開発プロジェクト、プロジェクト管理に必要な活動、WBSの作成とリソース管理、見積りや品質管理など実際のオペレーションなどの項目について理解する。
授業内容
下記を5回に分け、5週間で行う(3コマ/日)。
第1回 ガイダンス
プロジェクト管理実践特論で実施する講義および演習の概要について、全般的な概要を学ぶ。
第2回 ソフトウェア開発プロセス
ソフトウェア開発プロセスの概要と、ウォーターフォールモデル、スパイラルモデルなど具体的な概念を学ぶ。
第3回 ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメント
一般的なプロジェクト管理と、ソフトウェア開発にプロジェクト管理を適用する際の留意点や特徴について学ぶ。
第4回 プロジェクトのライフサイクルと組織
プロジェクトにおけるライフサイクルの考え方と、ライフサイクルを回すために必要な組織のあり方を学ぶ。
第5回 プロジェクト管理とPMBOK
プロジェクト管理の知識体系を定義するPMBOKの歴史と概要、特徴と実際のプロジェクト管理への適用について学ぶ。
第6回 プロジェクトの立ち上げとスコープ定義
プロジェクトの立ち上げ時に必要な作業と、なかでも重要な概念でありプロジェクトの成否を左右するスコープ定義について学ぶ。
第7回 WBSと資源計画
プロジェクトにおける作業をブレークダウンするWBSの作成方法とプロジェクトに係わる資源管理について学ぶ。
第8回 スケジュール作成
WBSおよび資源計画に基づきスケジュールを作成する方法およびスケジュール管理の方法について学ぶ。
第9回 コスト見積り
コストの見積りとは何かを理解し、プロジェクト遂行に係わるコストの見積り方法について学ぶ。
第10回 リスク管理
プロジェクト遂行に関する様々なリスクとは何かを理解し、プロジェクト管理におけるリスク管理について学ぶ。
第11回 プロジェクトチーム
プロジェクト遂行におけるチームの重要性を理解し、プロジェクトチーム育成のポイントについて学ぶ。
第12回 実績管理とコントロール
プロジェクト遂行過程においてプロジェクト実績を測定する方法と、プロジェクト管理のもとでコントロールする手法を学ぶ。
第13回 コミュニケーション管理
プロジェクトにおける参加メンバ間や外部とのコミュニケーションを管理する方法を学ぶ。
第14回 成果の品質管理
プロジェクト成果物の品質を管理する方法と品質向上のポイントについて学ぶ。
第15回 調達とプロジェクト終結
プロジェクトにおける調達と、プロジェクト終了時に必要な作業について学ぶ。
履修条件・関連項目
なし
テキスト・教科書
特になし(当日に資料を配布する)
参考書
「プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第6版」(Project Management Institute, Inc.)
「共通フレームワーク2013」(独立行政法人情報処理推進機構)
「演習と実例で学ぶ プロジェクトマネジメント入門 第2版」(ソフトバンククリエイティブ)
成績評価の方法
出席率(50%)/ レポート(50%)
教員から一言
積極的な発言と議論を期待します。
キーワード
プロジェクトマネジメント、PMBOK、ソフトウェア開発プロセス、SLCP、WBS、見積り、品質管理
オフィスアワー
メールにて対応する
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
語学学習科目
更新日付
2018/03/23 14:03:07