| 科目名[英文名] | |||||
| 特別計画研究 [Applied Chemistry: Special Research Planning] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 6 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 変則通年 | |
| 授業形態 | 変則通年 | 時間割番号 | 1082353 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 山崎 孝 [YAMAZAKI Takashi] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 博士後期課程修了後、社会に出てから研究・開発を遂行する際に必要となる、プロジェクトの企画立案ならびに周辺領域の調査を行い、必要となるであろう実験や既知の部分から推定される結果を誘導し、総合的な判断から実現の可能性を論じていく。そのため、本来の指導教員以外の教員が主査となって、学生自身の研究テーマとは異なる一つのテーマを相談の上決定し、仮想プロセスを体験する。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
| 主査、副査の先生と良く相談しテーマを決定した後、各研究室にて実施する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 適宜指示する |
| 参考書 |
| 適宜指示する |
| 成績評価の方法 |
| 発表および報告書の内容から総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/10/05 12:19:26 |