科目名[英文名]
電子情報工学特別セミナーⅠ   [Electronic and Information Engineering: Advanced Seminar I]
区分 後期課程科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次   開講時期 通年 
授業形態 通年  時間割番号 1084002
責任教員 [ローマ字表記]
鵜飼 正敏   [UKAI Masatoshi]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
教員の指導のもとに、履修者が自らの研究の意義を理解するとともに、自らの研究に関わる知識を習得して、独自の、かつ、高度な方法を身に着けることを目的とする。教科書や先端の文献・レビューを購読し、かつ、自らの研究の進捗状況をプレゼンテーションし履修者相互のディスカッションを行うとともに、博士前期課程学生・卒論生の指導を行い自らの知識技能のより深い理解につとめる。これら通じて研究内容をより深く洞察し、博士学位取得に向けて種々の素養を強化する。

(履修該当者なしのため、2016年度は開講しない)
到達基準
授業内容
各研究室単位で実施するものとする。各研究室で定期的に行われるセミナーにおいて、
(1)自らの研究分野の成り立ちを体系的に理解し、遂行している研究の位置づけを明確にするために、主として量子力学に関連する教科書・レビュー等を購読する。
(2)自らの研究分野の最新の動向を把握し、関連する技術や知識を習得するために、先端の文献等を購読する。
(3)自らの研究結果をプレゼンテーションし、指導教員のアドバイスの下に、履修者相互のディスカッションを通じて、研究の洞察力を身につけ、また、博士前期課程学生・卒論生の指導を行い自らの知識技能の理解を深める。これら通じて研究内容をより深く洞察し健全な研究の発展を模索させる。
履修条件・関連項目
物理システム工学セミナーI、II、原子分子分光学、学部時代の必修科目群、原子分子物理などを履修のこと。
テキスト・教科書
テキストはBransden and Jochain,"Physics of Atoms and Molecules"に準拠する。
文献はJ.Phys.Chem.,J.Chem.Phys.,Phys.Rev.Lett.,Phys.Rev.等等の一流欧文誌から題材を選ぶ。
参考書
随時教員が指定する
成績評価の方法
各研究室の教員が文献購読の理解度、プレゼンテーションの組み立て、セミナーへの取り組みの姿勢、博士前期課程・卒論生の指導状況等をもとに評価する。修士論文をベースにした博士論文への進行状況を考慮する。
教員から一言
キーワード
オフィスアワー
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
語学学習科目
更新日付
2018/03/20 13:35:41