| 科目名[英文名] | |||||
| 生物応答制御科学特論I [Regulation of Biological Responses I] | |||||
| 区分 | 一貫制専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 231011 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 梅澤 泰史 [UMEZAWA Taishi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
植物の基本的な物質生産に関する基本問題を取り上げるとともに、植物のさまざまな生理現象における分子メカニズムを論じる。特に、植物ホルモンの作用機構を詳しく解説することで、最新の植物科学について理解を深めるとともに、植物科学研究の最前線の一端を紹介する。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
1)植物ホルモンの作用機構 2)生物学における細胞内シグナル伝達研究 3)オミクス技術を利用した生物科学研究 |
| 履修条件・関連項目 |
| 大学院博士後期課程の学生および修了者 |
| テキスト・教科書 |
| 毎回の課題に基づきテキストを配布する |
| 参考書 |
| 課題に基づき各自で調査する事 |
| 成績評価の方法 |
| レポート内容、口頭での論述などを基に評価する |
| 教員から一言 |
| 異分野の学問でも、問題を発見し、その解決方法を探し、答えを得るまでの過程は共通しています。その流れを感じ取れるような好奇心、探求心を期待します。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 講義開講日の昼休み |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/04/13 11:43:57 |