| 概要 |
|
4学期末に開催する合同成果発表会におけるポスターと口頭の両方による英語を用いた発表。ポスター発表と口頭発表は審査委員によって審査される。
|
| 到達基準 |
|
専門用語の使い方や専門知識が修士レベルを超していること。その研究の意義と面白さが誰でもわかるように話せること。しかもこれらが英語に発表で達成されること。また、ポスターやスライドの形式が完成されていること。
|
| 授業内容 |
|
自分が目指す英語による発表の形式を決めポスターにおいては仮印刷をし、また口頭発表においては仮のスライドを作詞する。次に、研究指導教員、教育指導教員、特任教員の担任等に意見を求め、内容と形式を充実させる。更に、改訂版を作り自分で発表練習をする。これに続いて、研究指導教員、教育指導教員、特任教員の担任等の前で発表練習をし、コメントをもらう。完成版ポスターとスライドを作成する。発表会において聴衆(審査委員を含む)の前で5分程度の発表を繰り返す。
|
| 履修条件・関連項目 |
|
|
| テキスト・教科書 |
|
|
| 参考書 |
|
|
| 成績評価の方法 |
|
専攻の専任教員、協力教員、特任教員等による採点を集計し評価する。
|
| 教員から一言 |
|
|
| キーワード |
|
|
| オフィスアワー |
|
|
| 備考1 |
|
|
| 備考2 |
|
|
| 参照ホームページ |
|
|
| 開講言語 |
|
|
| 語学学習科目 |
|
|
| 更新日付 |
|
2018/04/13 11:48:06
|