| 科目名[英文名] | |||||
| 生体物質科学特論 [Advanced Biomaterial Chemistry] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 96221 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 羽生 直人(宇) [HABU Naoto] | |||||
| 所属 | 連合農学研究科 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
『セルロースの科学とその利用』 本講義では,木質系バイオマスの分布と量的評価,およびそれらの化学構造の特徴について概説した後,その主要成分であるセルロースについて,化学構造,機能,生分解,および工業的利用などについて紹介する.さらに,誘導体化や酸化などによって化学的に改質した多糖類についても,それらの特徴や機能,産業的な利用などについて解説する |
| 到達基準 |
| 木質バイオマスの特徴をよく理解して,効率的かつ持続的な利用法について考えられるようになること. |
| 授業内容 |
|
1.木質系バイオマス (1)木質系バイオマスの分布と量的評価,(2)化学構造の特徴 2.セルロース (1)糖化学の基本,(2)化学構造と特徴,(3)生分解,(4)工業的利用 3.化学改質セルロース (1)セルロース誘導体,(2)酸化セルロース |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 資料は授業時に配布します |
| 参考書 |
| 講義中に情報提供します |
| 成績評価の方法 |
| 教員から一言 |
| 木質系バイオマスをより良く理解して効率的に利用することは,持続的社会を構築していく上で重要であると考えています。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2018/03/28 14:17:43 |