科目名[英文名] | |||||
博物館展示論 [Theory of Museum Exhibition] | |||||
区分 | 博物館科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 前学期 | |
授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | W0206 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
飯野 孝浩 [IINO Takahiro] | |||||
所属 | 科学博物館 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
博物館・科学館における展示を念頭にして,モノ展示にとどまらない展示の類型の理解,さまざまな技術の紹介,実践的な展示技術の習得と展示案の制作を通じて,コミュニケーション技術としての「展示学」の習得を目指す. |
到達基準 |
展示類型が理解できる.印刷デザイン技術を用いた平面パネル制作ができる.ロジックモデルを用いた展示案の作成ができる. |
授業内容 |
・「展示」の誕生と歴史 ・コミュニケーションとしての展示 ・展示と技術の類型 ・上記に着目した特徴ある科学館・博物館の見学とディスカッション ・印刷デザイン4原則 ・平面デザイン実習(ドローソフト(パワーポイント,Keynote等)のインストールされたPCを持参) ・展示・コミュニケーション企画用ロジックモデル ・展示・コミュニケーション企画案の制作実習 |
履修条件・関連項目 |
特になし.印刷デザインについてのみの聴講も歓迎する. |
テキスト・教科書 |
無し |
参考書 |
「展示論 ? 博物館の展示をつくる」(日本展示学会,2010年):現代的な博物館展示を網羅的に紹介する無二の書籍.執筆者は博物館から展示作成企業,デザイナーまで幅広い. 「ノンデザイナーズ・デザインブック」(Robin Williams, 2016年(第4版)):コミュニケーションとしてのデザインを念頭に,4つの基本原則から平面デザイン技術を紹介. |
成績評価の方法 |
出席(30%),デザイン実習(30%),展示案制作実習(30 %),ディスカッションへの参加(10 %)から総合的に判断. |
教員から一言 |
モノを並べるだけの展示ではなく,自らの意思を伝えるコミュニケーション・ツールとしての展示技術の習得や考え方の理解を目指します. |
キーワード |
博物館,展示,科学コミュニケーション |
オフィスアワー |
メール連絡のうえ,アポイントを取ること. |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2018/09/15 22:07:16 |