科目名[英文名]
Plant Ecology for Agriculture and Allelopathy   [Plant Ecology for Agriculture and Allelopathy]
区分 専門科目  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次   開講時期 3学期 
授業形態 3学期  時間割番号 018107
責任教員 [ローマ字表記]
藤井 義晴   [FUJII Yoshiharu]
所属 感染症未来疫学研究センター 研究室   メールアドレス

概要
農学と関連のある植物生態学について講義する。とくにアレロパシー(他感作用)について事例と応用例を紹介する。講義は英語で行いますが、日本人の参加も歓迎します。
到達基準
基礎的な植物生態学とアレロパシーの知識が理解でき、応用に役立てることができる。
授業内容
1. Introduction: Shape and life form of plants and origin of crop,
Ecological evolution, Adaptation and evolution.
2. Plant community, Analysis of plant community, Phytoclimatology,
Phytogeography, Succession and their utilization in agriculture.
3. Invasive alien plants, Risk assessment and management,
Plant environmental ecology and agriculture in tropical region.
4. Biodiversity and its crisis, Utilization of biodiversity.
5. Chemical Ecology and Allelopathy
6. Weed in agriculture, Evolution of crop from weed.
7. Exploitation of future food from traditional regional food.
8. Examination or Report
履修条件・関連項目
とくになし。
テキスト・教科書
その都度レジメを配布する。
参考書
1) Allelopathy, New Concepts and Methodology, Y. Fujii and S. Hiradate eds., Science Publisher, 2007
2) Yoshiharu Fujji, Kwame Sarpong Appiah, Allelopathy for Sustainable Weed Management, in "Weed Control: Sustainability, Hazards, and Risks in Cropping Systems Worldwide", pp.166 -190 (Section 1 Chap. 9) CRC Press, 2019/01
3) Yoshiharu Fujii, Toxic Chemicals from Invasive Alien Plants, in "Plant Toxins", pp. 25-36, Springer Science, 2017.2
4) 藤井義晴、「植物の静かな闘い」、化学同人(2016)
5) 藤井義晴、「アレロパシーー他感物質の作用と利用」、農文協(2000)
成績評価の方法
授業参加度/貢献度/平常点と小テスト (40%), 最終テスト (60%)。
教員から一言
植物生態学、植生管理学に役立つアレロパシーに関する授業を行う。双方向型の授業をめざす。
キーワード
アレロパシー、生物間相互作用、植物生態学
オフィスアワー
授業のある日のお昼休み
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
英語
語学学習科目
更新日付
2020/01/31 14:59:04