科目名[英文名] | |||||
農村社会調査実習 [Rural Research Methods] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 01AN3510 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
新井 祥穂, 草処 基, 山田 祐彰, 望月 政志 [ARAI Sachiho, KUSADOKORO Motoi, YAMADA Masaaki, MOCHIDUKI Masashi] | |||||
所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
【目的】農業・農村に関する社会科学的見地からの現地調査・事例調査の手法を体得する. 生物生産学科の専門科目の,農業経営経済系科目の一つであり,農業の社会・経済における農業の位置づけを研究し,卒業論文を執筆する学生は,履修が望まれる. 【概要】農業生産の現場である農村に出かけ,調査対象地域の農業関係諸機関をはじめ,農業生産の担い手たる農家を直接訪問し,調査地域の農業概況,調査農家の経営と技術,生産組織の展開,農産物の販売方法等の聞き取り調査を実施する.この調査を通して,農村調査の方法を身につけるとともに,農業・農村の実態把握と諸問題の存在に対する認識を養う. 本年度は所沢市での現地調査を予定している。 |
到達基準 |
農業農村に関する社会科学的見地からの現地調査・事例調査の道筋を理解し説明できる. 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
授業内容 |
地域調査(事例調査)に関わる一連の演習・実習を行う.これらを通じて,農業経済学分野の研究活動における重要な素養を身につける。 座学 1回目 10/2 イントロダクション ※ 2回目 10/15 地域調査と各種統計 3回目 10/23 農業センサス 4回目 10/30 農業センサス課題のプレゼン 5回目 11/6 農業センサス課題のプレゼン 6回目 11/20 現地調査に向けて 7回目 11/27 現地調査検討 8回目 12/18 現地調査検討 調査及び報告:1月以降に集中 1月中 調査 (10時間) 1月下旬から2月上旬 調査後に報告会練習と最終報告 ※10/2に出席できなかったが受講希望の者は新井まで連絡すること sachiho☆cc.tuat.ac.jp ←☆を@に変更 |
履修条件・関連項目 |
各回の課題の提出,ならびに,実践として農家調査への参加が求められる.これらへの受講者の積極的な参加が,本科目の進行や受講者のスキル習得の上で重要となる.これを約束できる学生の受講を期待する. 予習・復習は,本学の標準時間数に準ずる. |
テキスト・教科書 |
古島敏雄・深井 純一 1985.『地域調査法』東京大学出版会. 刊行は古いが,地域調査に関するエッセンスが詰まっている. |
参考書 |
適宜指示する. |
成績評価の方法 |
事前の準備演習,農村調査への参加度,調査成果の発表・提出をもって総合的に評価する。 |
教員から一言 |
農業者とのふれあいを大事にして欲しい。 |
キーワード |
農家 農村 農地,農業経済,農業経営,農地農業市場,農村調査 |
オフィスアワー |
各教員に相談のこと.メールでの連絡を随時受け付ける. |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2020/01/28 16:10:50 |