科目名[英文名] | |||||
生態・環境情報工学 [Ecological and Environmental Informatics] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 1学期 | |
授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 01RN3251 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
酒井 憲司 [SAKAI Kenshi] | |||||
所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
【目的】個体群生態学の基本原理を学ぶ.本講義は,生態学に関わる諸分野及びモデリング・シミュレーションに関する分野において重要な科目である.特に,農業環境工学プログラム,生態系保全プログラムでは必修科目であり,森林科学プログラムでは推薦科目となっている. 【概要】 これらは,数理生態学として記述されている.密度依存,環境収容力,競争などの諸概念を微分方程式で記述されたモデルとして理解する. 連続系のマルサス成長,ロジスティック成長,ロトカ・ボルテラ競争系,ロトカ・ボルテラ被食捕食系,構造化モデル,離散系ロジスティックモデルなどを扱う.非線形力学の基礎を離散型ロジスティックモデルを用いて学ぶ. MatlabおよびOctaveを用いて,微分方程式の数値解法を学び,各モデルの数値実験(シミュレーション)を課題とする.これによって,数理生態学の原理,モデリング,シミュレーションを一体的に学ぶ.これらの教材は全てMoodleにアップロードしており,これを用いて講義を行う. |
到達基準 |
個体群生態学の基本原理を理解できる. 数理生態学の基本モデルを理解し数値解法で解くことができる. MatlabもしくはOctaveで記述されたプログラムコードを理解できる. MatlabもしくはOctaveで記述されたプログラムを実行し解を得ることができる. |
授業内容 |
1.概説 2.Octave(Matlab)の基礎 3.マルサス成長 4.ロジスティック成長 5.ロトカ・ボルテラ競争系 6.ロトカ・ボルテラ被食・捕食系 7.シミュレーション演習I 8.非線形ダイナミクスI 9.非線形ダイナミクスII 10.構造化モデルI 11.構造化モデルII 12.生活史のモデル 13.メタ個体群 14.空間生態学の基礎 15.シミュレーション演習II |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
個体群生態学 J.Vandermeer 著(共立出版) |
参考書 |
成績評価の方法 |
70% 期末試験 30% 課題 |
教員から一言 |
講義のスライド,関連るする学術論文のPDF,シミュレーションプログラムなどの豊富な教材をMoodleにアップロードしているので,自習教材としても活用してほしい. |
キーワード |
成長モデル,環境収容力,密度依存性,競争,被食ー捕食,個体群,相互座用,シミュレーション,Matlab |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
Moodle |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
英語 |
更新日付 |
2020/02/28 17:23:47 |