科目名[英文名]
分子生物学   [Molecular Biology]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 1  開講時期 3学期 
授業形態 3学期  時間割番号 01bn1005
責任教員 [ローマ字表記]
佐々木 信光   [SASAKI Nobumitsu]
所属 農学部 研究室 遺伝子実験施設E18室  メールアドレス

概要
本講義では、生物の自己複製および生命維持の基本原理に関して、核酸やタンパク質などの生体分子とは何か、またそれらの分子によってどのように遺伝子の複製や転写およびタンパク質の翻訳が行われているのかを学ぶ。また、分子生物学の基本原理を踏まえた上で、遺伝子組換え技術や遺伝子解析技術の基礎についても学ぶ。
到達基準
生命現象を分子レベルで理解するための基礎学力を身につけ、関連用語を用いて自ら説明できるようにする。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。
https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
第1回 分子生物学とは(イントロダクション)
第2回 核酸およびタンパク質の構造と基本的な役割
第3回 DNAの複製1
第4回 DNAの複製2
第5回 DNA修復
第6回 転写の仕組み1
第7回 転写の仕組み2
第8回 翻訳の仕組み1
第9回 転写の仕組み1
第10回 タンパク質の修飾および品質管理
第11回 原核生物における遺伝子発現の制御Ⅰ
第12回 原核生物における遺伝子発現の制御Ⅱ
第13回 プラスミドとウイルス
第14回 分子生物学に基づく遺伝子工学の発展
第15回 まとめと試験
 
履修条件・関連項目
生物学の基本的な用語や知見を修得していることが望ましい。
講義時間30時間に加え、配布資料や参考書を使って本学の標準時間数に準ずる予習・復習を行うこと。
テキスト・教科書
moodleにアップした資料を用いる
参考書
分子生物学の基礎(東京化学同人)
ワトソン遺伝子の分子生物学(東京電機大学出版局)
ワトソン・組換えDNAの分子生物学(丸善株式会社)
成績評価の方法
試験(100%)
教員から一言
DNA, RNA, タンパク質と言った分子によって生命がどのように維持されているのか、そのメカニズムを楽しんで学んで欲しい。
キーワード
DNA, RNA, タンパク質、複製,転写、翻訳
オフィスアワー
(月―金)10:00〜18:00
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2019/03/06 9:23:57