科目名[英文名]
情報処理学   [Information Processing]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 1  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 01en1001
責任教員 [ローマ字表記]
樫森 与志喜   [KASHIMORI Yoshiki]
所属 農学府 研究室   メールアドレス

概要
本講義は、大学教育の場において必要となるコンピュータリテラシーを身に付けることを主眼とする。具体的には、パソコンやインターネットを使いこなす上で必要となる、ワープロ、表計算、電子メール、ブラウザなどのソフトを利用できるようになること、および情報の社会的意味や情報を扱う上での諸問題についても理解する視点を養うことを目標とする。
到達基準
下記の能力を身につけることを到達目標とする。
(1)ワープロ、表計算、パワーポイント、電子メール、ホームページ作成などのソフトを使いこなすことができる。
(2)コンピュータを使った情報発信、受信を行う上での社会的ルール、マナーを理解する。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP三つのポリシーのカリキュラムマップを参照してください。
URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/

授業内容
(授業担当は樫森与志喜先生)

授業は、パソコンとインターネットの利用を前提に、これらを使いこなす基礎を身に付ける演習を中心に行う。演習内容は、以下のとおりである。
第1回 全体の説明、ログイン、ログアウト、パスワードの管理、メールの送受信
第2回 OS、ソフト類の概観、プリンターの説明
第3〜4回 ワープロによる文書作成
第5回〜7回 表計算ソフトによるデータの整理、解析
第8回〜9回 パワーポインタによるプレゼンテーション資料作成
第10回〜11回 インターネットのウエブによる情報検索
第12回〜14回 ホームページの作成
第15回  コンピュータの仕組み、社会的ルール(情報の社会的側面、セキュリティーやプライバシー
の保護)
履修条件・関連項目
なし
テキスト・教科書
なし。学習内容に合わせて、適宜プリントを配布する。
参考書
なし
成績評価の方法
出席時の演習への取り組み40%、数回のレポート60%として評価する。以下のことが合格の最低限の条件です。
(1)課題レポートはすべて提出されている。
(2)ネットワークを利用するものとして最低限のマナーを理解していること。
教員から一言
教員から一言

メール、文書作成、表計算、ネット検索、プレセンテーションのためのスライド作成などのコンピュータリテラシーは、大学生活を通じて常に活用するスキルなので、実践を通してこれらをマスターできるよう努力してください。
キーワード
情報処理、リテラシー、文書作成、表計算、パワーポイント
オフィスアワー
特に設けないので、授業の終了時などに相談してください。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2019/04/01 10:24:29