科目名[英文名] | |||||
三大学連携特別講義Ⅰ(Global Communication) [Inter-University Special LectureⅠ(Global Communication)] | |||||
区分 | 教養科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
対象学科等 | 対象年次 | 1~4 | 開講時期 | 2学期 | |
授業形態 | 2学期 | 時間割番号 | 020246 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
堀切 友紀子 [HORIKIRI Yukiko] | |||||
所属 | グローバル教育院 | 研究室 | 農学部本館1F GIO | メールアドレス |
概要 |
本コースでは、国際的な環境で活躍する人材となるべく必要なコミュニケーション能力を身につけることを目的とする。場面やシーンに合わせたコミュニケーションの特徴や、コミュニケーションの背景にある様々な要因について、具体的な事例をもとにクラスメートとのディスカッションを通して考える。普段当たり前だと思っていることに対して疑問を持ち、その要因・課題を整理したうえで適切なコミュニケーション能力を身につけるための視点を獲得することを目指す。 本科目は、グローバル展開科目Multidisciplinary Coursesの英語による科目として開講され、また、三大学連携特別講義として東京外国語大学、電気通信大学の学生も履修することができる。 |
到達基準 |
1)自身がとっているコミュニケーション行動の目的や種類、特徴、それらの影響要因について客観的に意識できるようになる。 2)自身を取り巻く国際的視点を含む状況を適切に把握し、それにふさわしいコミュニケーションをとるために必要なことを自ら考えて実践できるようになる。 主な目標(科目別目標一覧対応):国際感覚○、知の開拓能力○、コミュニケーション〇、プレゼンテーション○ |
授業内容 |
第1回 オリエンテーション コミュニケーションとは 第2回 コミュニケーション(1) 種類・スタイル 第3回 コミュニケーション(2) 影響を与える要因 第4回 コミュニケーション(3) 客観的把握 第5回 国際的視点(1) 文化的価値観、カテゴリー化、ステレオタイプ 第6回 国際的視点(2) 多様性、多文化社会 第7回 効果的なコミュニケーションのために(異文化コミュニケーションスキル) 第8回 自身のコミュニケーションスキル向上へ向けて |
履修条件・関連項目 |
卒業要件となる選択科目1単位 授業時間15時間や課題エッセイ・プレゼンテーション準備時間計30時間を含めた、本学の標準時間数に準ずる予習復習を行うこと |
テキスト・教科書 |
パワーポイントスライド及び配布資料 |
参考書 |
『異文化コミュニケーションワークブック』八代京子他/三修社 『よくわかる異文化コミュニケーション』池田理知子編著/ミネルヴァ書房 他 |
成績評価の方法 |
授業でのパフォーマンス(40%)、プレゼンテーション(40%)、課題 (20%)を総合的に判断する。 |
教員から一言 |
積極的にディスカッションに参加してください。 |
キーワード |
コミュニケーション、客観的把握、国際感覚、多文化社会 |
オフィスアワー |
※メールにてアポイントをとってください。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
英語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2019/02/18 13:18:54 |