| 科目名[英文名] | |||||
| モデリング演習 [Exercises on Chemical Process Modeling] | |||||
| 区分 | 工学部専門科目等 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~4 | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 023415 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 寺田 昭彦, 徳山 英昭 [TERADA Akihiko, TOKUYAMA Hideaki] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 化学工学分野で必須となる、数式を使ったモデリング手法を演習を通して学習する。複数教員のオムニバス方式で講義・演習を進める。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
1. ガイダンス、さまざまな数式モデル 2. 収支式と伝達関数モデル(8号館K3A) 3. 微分方程式と状態空間モデル(8号館K3A) 4. バイオプロセスのモデル化-生物化学工学の量論と速度論 5. ケモスタットにおける原理・物質移動 6. 物質収率を高める操作のシミュレーション(8号館K3A) 7. 環境プロセスのモデル化 8. 環境プロセスのモデル化 9. 環境プロセスのモデル化 10. 吸着平衡のモデル 11. 吸着速度のモデル 12. 吸着塔の設計 13. (予備日) 14. 確認試験(各担当から1問出題され、計4問を回答する) 15. (予備日) |
| 履修条件・関連項目 |
| 特になし。 |
| テキスト・教科書 |
| 指定はしません。 |
| 参考書 |
| 各担当の指示に従うようにしてください。 |
| 成績評価の方法 |
| 毎回実施する演習の合計80点+確認試験20点にて評価する。90点以上をS、80-89点をA, 70-79点をB, 60-69点をC、59点以下をDとする。 |
| 教員から一言 |
|
SPICAとは別に、moodle への登録も必要です。 アクセスキー:modeling を使って、各自、登録すること。 |
| キーワード |
| シミュレーション、モデリング、 |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2019/03/08 7:42:02 |