| 科目名[英文名] | |||||
| 環境植物学特論 [Advanced Environmental Botany] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~2 | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 05MK5607 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 伊豆田 猛 [IZUTA Takeshi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
本講義は、物質循環環境科学専攻の専門分野科目である。 植物に対する環境ストレスの影響とそのメカニズムなどを理解する。 |
| 到達基準 |
|
植物に対する環境ストレスの影響やそのメカニズムなどに関する研究論文を理解できる。 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
| 農作物や樹木の成長、生理機能および栄養状態などに対する環境ストレス(オゾン、酸性降下物、エアロゾル、地球温暖化など)の影響とそのメカニズムを解説する。履修者が、環境ストレスの植物影響に関する論文を読み、口頭発表し、討論する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 本学の標準時間数に準ずる。 |
| テキスト・教科書 |
| 特になし |
| 参考書 |
| 植物と環境ストレス(伊豆田 猛編著, コロナ社) |
| 成績評価の方法 |
| 発表内容や質疑応答などで評価する(100%)。 |
| 教員から一言 |
| 植物に対する環境ストレスの影響とそのメカニズムなどを理解し、植物生態系の保護をするための方策を考えてみてください。 |
| キーワード |
| 植物, 環境ストレス |
| オフィスアワー |
| 毎週、火曜日の16:00-17:00ですが、来訪の際は前もってメールでアポイントメントをとってください。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://web.tuat.ac.jp/~negitoro/ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2019/03/14 18:29:35 |