| 概要 |
|
富山県の試験場の研究者をお招きして、県の公務員である研究者としての仕事の内容や、水稲の育種の最前線の話題を紹介していただく。
|
| 到達基準 |
|
県の公務員である研究者としての役割を理解し,自身の卒業後の進路決定に活用する.
|
| 授業内容 |
|
地方公務員の仕事、その中でも試験場の研究者としての役割について解説していただく。また、近年は多くの水稲品種が生まれているが、品種が育成され、登録されるまでの過程や、品種登録後の消費者に供給されるまでの現状等、イネの育種のトピックスについて解説していただく。
|
| 履修条件・関連項目 |
この科目は、生物生産科学専攻の専攻共通科目に区分されている。
授業時間7.5時間に加え、配布した講義資料や参考書を参照し、本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。
|
| テキスト・教科書 |
|
プリントを配布します.
|
| 参考書 |
|
|
| 成績評価の方法 |
|
講義への取り組み(50%)、レポート(50%)
|
| 教員から一言 |
|
この講義が皆さんの将来の進路決定に役立つことを期待します。
|
| キーワード |
|
県の試験場の研究者、イネ品種、育種
|
| オフィスアワー |
|
火曜日の11:00〜12:30
|
| 備考1 |
|
|
| 備考2 |
|
|
| 参照ホームページ |
|
|
| 開講言語 |
|
日本語
|
| 語学学習科目 |
|
|
| 更新日付 |
|
2019/03/02 17:32:43
|