| 科目名[英文名] | |||||
| インターンシップ実習 [Internship for Environmental Protection] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~2 | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 05MS5208 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 榎本 弘行 [ENOMOTO Hiroyuki] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 環境保護活動等に実際に参加することにより、生産を環境と調和的に発展させるための人間社会システムや国際社会のあり方、環境と調和的な生産様式及び生活様式、人間と自然の共生を支える価値意識や科学・技術のあり方など「人間と自然の共生」に関する理解を深める。 |
| 到達基準 |
|
インターンシップ先での経験をもとに、現場で実践することの課題や可能性を想像し、理解できる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
| 各インターンシップ先の状況に対応した内容とする。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 必要な学習時間は、本学の標準時間数に準ずる。 |
| テキスト・教科書 |
| 随時紹介する。 |
| 参考書 |
| 随時紹介する。 |
| 成績評価の方法 |
| インターンシップ先からの報告書類をもとに担当教員が評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2019/03/08 20:04:03 |