科目名[英文名]
農学実験計画法および統計解析演習Ⅰ   [Exercise for Methods of Agricultural Experimental design and Statistical Analysis I]
区分   選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 11  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 05ce0001b
責任教員 [ローマ字表記]
池田 郁男, 三浦 豊   [IKEDA Ikuo, MIURA Yutaka]
所属 農学部 研究室   メールアドレス

概要
この講義は、生物統計学の基本中の基本を理解し、自身の実験において応用できるようになることを主目的とする。生物統計の基本を理解した後、簡単な実践的な練習問題を課すことで理解を深める。
到達基準
生物統計学の基本と応用を学び理解することで、統計的なものの見方や考え方を身につけることができる。また、研究において、統計学的考え方に基づいた実験計画を行い、得られたデータの統計学的解析と結果の解釈ができるようになる。
以下が到達基準となる。
1.統計学の基本を理解し、統計学的なものの見方、考え方を身につける。
2.統計学的解析法を理解し、実験計画を立案し、研究データの解析ができるようになる。
3.統計学的解析で得られた内容の妥当性を評価できるようになる。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。
https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
主に以下の項目について講義する。
1.統計解析の重要性
2.母集団と標本の違い
3.標準偏差、標準誤差の違い
4.パラメトリック検定とノンパラメトリック検定の違い
5.2群のパラメトリック検定:スチューデントt検定の理解、有意差、有意水準の意味
6.2群のノンパラメトリック検定:ウイルコクソン検定
7.3群以上のパラメトリック検定:一元配置分散分析
8.3群以上のパラメトリック検定:多重比較、多重性
9.3群以上のパラメトリック検定:二元配置分散分析と多重比較
履修条件・関連項目
統計科目のうち、生態学に関連する統計、応用生命化学に関する統計、応用動物学に関する統計などのクラス分けがあるため、履修者は選択する際に注意すること。
本講義は、応用生命化学に関する統計のクラスです。
学習内容は、本学の標準時間数に準じている。
テキスト・教科書
必要に応じて準備する。
参考書
池田郁男、実験で使うとこだけ生物統計1 キホンのキ 改訂版、羊土社、2017
池田郁男、実験で使うとこだけ生物統計2 キホンのホン 改訂版、羊土社、2017
成績評価の方法
評価は平常点およびレポートで行う。
教員から一言
キーワード
統計解析、結果の解釈、母集団、標本、平均値、標準偏差、標準誤差、パラメトリック検定、音パラメトリック検定、分散分析、多重比較
オフィスアワー
随時
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2019/04/03 17:01:16