科目名[英文名] | |||||
地球社会学概論I [Overview for Sustainable Societies Ⅰ] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 1~1 | 開講時期 | 2学期 | |
授業形態 | 2学期 | 時間割番号 | 05cf0009 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
高橋 美貴, 澤 佳成, 榎本 弘行, 甲田 菜穂子, 竹本 太郎, 吉田 央 [TAKAHASHI Yoshitaka, SAWA Yoshinari, ENOMOTO Hiroyuki, KODA Naoko, TAKEMOTO Taro, YOSHIDA Hiroshi] | |||||
所属 | 農学部 | 研究室 | 高橋美貴:2-207 | メールアドレス |
概要 |
環境共生型・人間共生型の社会・文明の構築に関する、人文社会科学の学説・理論の基礎および研究手法についての基本を学ぶ。 |
到達基準 |
1.人間と環境との共生に関わる人文・社会科学に関わる研究動向に触れ、認識と知識を深める。 2.人間と環境との共生に関わる人文・社会科学に関わる研究手法と視角についての知見を得る。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
授業内容 |
2019年度の授業は、下記のような計画で実施します。 授業計画 7月20日 1)2限:ガイダンスなど(朝岡) 2)3限:朝岡「私たち人類はSDGsを達成できるのか」 3)4限:竹本「日本帝国の森林管理」 4)5限:澤「環境破壊と哲学」 7月21日 5)3限:榎本「環境法の基本原則」 6)4限:高橋「日本の地域環境史研究の現状と課題」 7)5限:甲田「身体障害者補助犬と人の福祉」 開講教室は2‐21教室です。 なお、開講日・時間・教室に変更があった場合には、ウェッブ掲示板に掲示するので、確認をお願いします。 |
履修条件・関連項目 |
1単位の科目として共通基礎科目に含まれる。 授業時間30時間のほか、計15時間程度を用いた課題レポート作成のための自習活動(情報取集・分析・構成・作文)、そして本学の標準時間数に準じた予習・復習を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
各教員が指示する。 |
参考書 |
各教員が指示する。 |
成績評価の方法 |
成績はレポート(2回)で評価します。授業の折に学生にレポート課題を出題されますので(授業後に課題を連絡する場合もあります)、2)〜4)回授業から1題、5)〜7)回授業から1題に解答していただきます。 |
教員から一言 |
キーワード |
持続性、人文社会科学 |
オフィスアワー |
随時。面談を希望する教員にメールでご連絡ください。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2019/06/25 13:30:51 |