| 科目名[英文名] | |||||
| バイオインフォマティクス特論 [Bioinformatics] | |||||
| 区分 | 後期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 1080102 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 黒田 裕 [KURODA Yutaka] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 構造バイオインフォマティクスの基礎と応用を専門家の先生を招いて紹介する。 |
| 到達基準 |
| 授業内容 |
|
1.序論及びタンパク質構造 2.タンパク質構造の予測・ 3. 広川貴次先生(筑波大学・産総研) ドラッグデザインの基礎となる創薬インフォマティクス:リガンドベース 4. 広川貴次先生(筑波大学・産総研) ドラッグデザインの基礎となる創薬インフォマティクス:タンパク質構造ベース 5. 黒谷淳先生(理化学研究所) タンパク質・遺伝子配列データベースの開発 6.予備 7. 野口保先生(明治大学) タンパク質発現・可溶性予測とタンパク質立体構造予測の新情報 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 資料配布 |
| 参考書 |
| 特になし |
| 成績評価の方法 |
|
毎回、レポートを課す予定。授業参加度/貢献度/平常点、レポートにより、総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
|
外部の先生が専門的な研究の話をしていただきます。 授業中にも多くの質問が出ることを期待しています。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 随時受付可。メールで問い合わせのこと。 |
| 備考1 |
|
時間: 13:00〜14:30 14:45〜16:15 (終了時間は多少前後することがあります)。 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2020/03/10 16:23:56 |