| 科目名[英文名] | |||||
| キャリア開発プログラムⅡ [Career Development Program II] | |||||
| 区分 | 一貫制専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~2 | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 233002 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 豊田 剛己 [TOYODA Koki] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
本講義は必修のキャリア開発プログラム科目である。 5年一貫教育課程の開始にあたり、プレゼンテーションスキルの向上、企業や公的機関などで働いている博士号取得者によるセミナーを通して、将来の多様なキャリアの開発につながる体制を構築する。 |
| 到達基準 |
| 多様なキャリア形成を理解し、5年一貫の履修計画を自らの意思により策定する。 |
| 授業内容 |
|
基本は集中講義とする。 第1〜2回:プレゼンテーションスキルならびに論文作成に関するレクチャー 第3回:自分自身の研究紹介を通してプレゼンテーションスキルを磨く(学生A〜F) 第4〜5回:自分自身の研究紹介を通してプレゼンテーションスキルを磨く(学生G〜L) 第6〜8回:博士号を持ち企業・公的機関・研究機関等で働く社会人による講演と討議(5月25日(土)に開催します) |
| 履修条件・関連項目 |
| 食料エネルギーシステム専攻学生はPreD(M1)年次での履修を必須とする。 |
| テキスト・教科書 |
| 授業内およびMoodleコースサイトにて関連資料を配布する。 |
| 参考書 |
| 必要に応じて授業内で連絡する。 |
| 成績評価の方法 |
| 授業参加度/貢献度/プレゼンテーションスキル60%、レポート40% |
| 教員から一言 |
| 5年一貫の履修計画を自ら策定する重要科目であり、今後のキャリア形成の基盤となります。自ら問題意識を持ち、積極的に質問・発言してください。 |
| キーワード |
| キャリア形成、レビュー、プレゼンテーションスキル |
| オフィスアワー |
| メール(kokit@cc.tuat.ac.jp)で随時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2020/02/01 12:26:47 |