| 科目名[英文名] | |||||
| 食品機能科学特論 [Advanced Functional Food Science] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 96222 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 橋本 啓(宇) [HASHIMOTO Kei] | |||||
| 所属 | 連合農学研究科 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 食品の色は、食品を見分ける上で重要なばかりでなく、例えば果実などにおいて熟度や新鮮さを見極める上でも重要である。本講義では野菜・果物の色素成分である、クロロフィル、カロテノイド、アントシアニン、ベタレイン、メラニンの化学的な特性について扱います。 |
| 到達基準 |
| 食品の色素成分の化学的な特性について理解すること。 |
| 授業内容 |
|
1. クロロフィル 2. カロテノイド 3. アントシアニン 4. ベタレイン 5. メラニン |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 資料は授業時に配布します。 |
| 参考書 |
| 講義中に情報提供します。 |
| 成績評価の方法 |
| レポート提出による。 |
| 教員から一言 |
| 専門分野が異なる学生も興味を持ってもらえるよう理解しやすいように話すつもりです。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2019/02/25 15:27:41 |