| 科目名[英文名] | |||||
| 環境動物保全学特論 [Advanced Animal Science for Environmental Conservation] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 96322 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 鈴木 馨 [SUZUKI Kaoru] | |||||
| 所属 | 農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター | 研究室 | FSセンタープレハブ | メールアドレス | |
| 概要 |
|
「野生動物管理と動物福祉」 野生動物管理と動物福祉の関係について実例をもとに考える。 |
| 到達基準 |
| 野生動物管理における福祉的配慮について説明できる。 |
| 授業内容 |
|
1.動物福祉の概要 2.シカの捕獲におけるストレスの生理学的評価 3.都心に高密度で生息するカラスの生態および身体的特性 4.討論あるいは所見発表 |
| 履修条件・関連項目 |
| 日本語ができること。 |
| テキスト・教科書 |
| 文献は授業中に指示する。 |
| 参考書 |
| 文献は授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法 |
| 平常点、レポート提出で評価する。 |
| 教員から一言 |
| 各自の学位論文研究に役立てて欲しい。 |
| キーワード |
| 野生動物、管理、動物福祉 |
| オフィスアワー |
| メール予約制。 |
| 備考1 |
| 日本語ができること。 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://web.tuat.ac.jp/~fswild/ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2019/02/12 9:11:01 |