| 科目名[英文名] | |||||
| Introduction to Global English [Introduction to Global English] | |||||
| 区分 | グローバル・プロフェッショナルプログラム | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | GPPP040001 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 村山 真理 [MURAYAMA Mari] | |||||
| 所属 | グローバル教育院 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
本講座は、英語コミュニケーション力(言語知識+方略能力)の基礎を醸成することを目的とする。 具体的には、積極的に他者との良好な関係性を築く態度を醸成(方略能力)と自分自身の性格や特徴、趣味・興味等について語るために必要な語彙・表現(言語知識)を習得する。 |
| 到達基準 |
|
・ 人的ネットワークの重要性ついて理解する ・ 印象に残る自己紹介が、英語でできる ・ アサーティブコミュニケーションについて理解し、実践できる |
| 授業内容 |
|
第1回:自分自身について考える(日本語) 第2回:グループワークと積極的傾聴(日本語) 第3回:自分自身について語る(日本語) ストーリー化のコツ 第4回:自分自身で語る(英語) 自身ついて語る(性格・趣味等)語彙・表現学習 第5回:Tutorial1(日本語) 第6回:Tutorial2(日本語) 第7回:発表(英語) 第8回: アサーティブコミュニケーションと合意形成(日本語・英語) ( )内は使用言語 |
| 履修条件・関連項目 |
| グローバルプロフェッショナルプログラム参加者のみが受講できる |
| テキスト・教科書 |
| C-learning上で配布 |
| 参考書 |
| 特になし |
| 成績評価の方法 |
|
授業参加・態度:20% プレゼンテーション:50% Writing課題:30% |
| 教員から一言 |
| 日本語でやり方とコツを理解し、英語で実践します。 |
| キーワード |
| Active Listening、Assertive Communication, ジョハリの窓 |
| オフィスアワー |
| メールにて、事前にアポを取ってください。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2020/01/31 15:39:33 |