科目名[英文名] | |||||
生活科学概論 [Outline of Life Science] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | WISE1002 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
他分野教員 [] | |||||
所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
実践的に生活科学を学ぶための入門として、健康と生活・食生活との関係について基本的な考え方を学び、食品や食品成分による生化学過程を基礎から学習する。具体的には、食品中に含まれる栄養素について概説し、栄養の基本的概念とその意義を理解するとともに、栄養素の代謝など基礎的な事項を学習する。また、食品の機能や疾病との関わり、食品の安全性に関する問題と食環境の重要性について学び、食と健康をとりまく重要な課題を理解する。 |
到達基準 |
化学と生物学に基づき、食品の栄養性ならびに生理機能性を理解する。各栄養素の種類、体内での役割、代謝およびそれらの相互作用について理解し、その概要が説明できるようになる。また、食品の健康維持、ならびに疾病との関連を学習し、生活習慣病の発症と食生活による疾病予防についての理解を深める。これらの知識を用いて、健康の維持、増進および疾病予防の活用に発展させる。 |
授業内容 |
第1回:食品の機能と健康 第2回:食品中の栄養素、代謝とエネルギー 第3回:糖質の代謝と栄養 第4回:脂質の代謝と栄養 第5回:タンパク質の代謝と栄養 第6回:ビタミンとミネラルの科学 第7回:栄養素による生体機能調節 第8,9回:食品と免疫、アレルギー 第10,11回:食と生活習慣病、疾病予防 第12,13回:機能性食品 第14,15回:食品のリスクと安全性 |
履修条件・関連項目 |
生化学の知識があることが望ましい |
テキスト・教科書 |
日本食品成分表 2019 年 七訂、医歯薬出版㈱ |
参考書 |
適時プリントを配布 |
成績評価の方法 |
小テスト、及び定期試験を実施 |
教員から一言 |
キーワード |
健康、栄養素、代謝、生活習慣病、免疫、食の安全 |
オフィスアワー |
初回講義時に連絡 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2020/01/14 11:54:42 |