科目名[英文名]
地域環境社会学   [Environmental Sociology]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 3  開講時期 2学期 
授業形態 2学期  時間割番号 01RN3256
責任教員 [ローマ字表記]
柴崎 茂光   [SHIBASAKI Shigemitsu]
所属 農学府 研究室   メールアドレス

概要
グローバル化する環境問題を解決するためには、持続可能な社会(環境共生社会)を構築することが重要です。環境社会学・環境保護思想などの立場から語られる自然保護・再生の議論を踏まえた上で、自らがあるべき環境共生社会の姿を考えることが、受講生に求められます。
到達基準
環境社会学・環境保護思想などの立場から語られる自然保護・再生の議論を踏まえた上で、自らがあるべき環境共生社会の姿を考えられること。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP三つのポリシーのカリキュラムマップを参照してください。
URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
① ガイダンス(レポートの書き方)
② 定義・文明の歴史から学ぶ人間と自然との関係性
③ 環境保護思想史(1)-西欧の古典的理論〜現在の理論
④ 環境保護思想史(2)-西欧の古典的理論〜現在の理論
⑤ 環境保護思想史(3)-西欧の古典的理論〜現在の理論
⑥ 環境保護思想史(4)-日本の立場から出されてきた考え
⑦ 林学は山村社会をどうとらえてきたのか?
⑧ 林学は山村社会をどうとらえてきたのか?
⑨ 実証編 国内の環境保護問題(1) 屋久島(説明)
⑩ 実証編 国内の環境保護問題(1) 屋久島(映像)
⑪ 実証編 国内の環境保護問題(2)白神山地の事例
⑫ 実証編 国内の環境保護問題(2)白神山地の事例
⑬ 実証編 国内の環境保護問題(3)石垣島の事例
⑭ 実証編 原発問題と地域社会(1)
⑮ 実証編 原発問題と地域社会(2)

※ なお、上記の授業構成は変更する可能性があります。

履修条件・関連項目
授業時間に加え、後述の参考書を活用して、本学の標準時間数に準じた予習・復習(授業外学習)を行うこと。
テキスト・教科書
とくになし。
参考書
・飯島伸子(1993)環境社会学.有斐閣ブックス
・石弘之(2002)環境学の技法.東京大学出版会.
・加藤尚武(1991)環境倫理学のすすめ.丸善ライブラリー032.丸善
・鬼頭秀一(1996)自然保護を問いなおす‐環境倫理とネットワーク‐.ちくま新書.
・矢口芳夫・尾関周二(2007)共生社会システム学序説.青木書店.


成績評価の方法
・平常点(レスポンスカード)30%、レポート70%(理由なくレポートを提出しないと不可とする)
教員から一言
キーワード
オフィスアワー
質問のあるときにはメールして下さい。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2020/03/18 11:15:24