科目名[英文名]
獣医学演習   [Seminar on Veterinary Medicine]
区分   選択必修   単位数 4 
対象学科等   対象年次 4  開講時期 変則通年 
授業形態 変則通年  時間割番号 01VN4701
責任教員 [ローマ字表記]
田中 知己, 吉田 敏則, 清水 美希, 打出 毅, 佐々木 一昭   [TANAKA Tomomi, YOSHIDA Toshinori, SHIMIZU Miki, UCHIDE Tsuyoshi, SASAKI Kazuaki]
所属 農学部 研究室   メールアドレス

概要
獣医学演習では、基礎、臨床、応用の分野ごとに、最新の実験テクニックやトピックスなどを学ぶ。獣医学演習(基礎・応用)では、基礎・応用のテーマを扱う。
到達基準
本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。
https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
基礎・応用の分野ごとに課題をだし、新しい、あるいは重要な実験的テクニックやトピックスなどの講義・実習を集中で実施する。日程や実施内容は、掲示等により周知する。以下、分野ごとのテーマ候補。

●基礎
・獣医解剖学
「哺乳類の解剖学」
・獣医生理学
「内分泌機能の各種解析法に関する講義と実習を通して、動物の内分泌機能調節機講を
学ぶ」
・獣医微生物学
「遺伝子工学的手法のウイルス研究への応用およびウイルスの生命科学研究・臨床分野
での利用について:概要の解説と実際の研究への応用例について」
 ・獣医薬理学
「薬物動態学解析に用いるノンコンパートメントモデル解析およびコンパートメント
モデル解析に関して、その理論について学ぶとともに、コンピュータを用いて解析を
行う」
 ・獣医病理学
「実験病理学的手法を用いて、化学物質に起因する発がん性や発達障害に関わる分子機構を学ぶ」

●応用
・獣医衛生学
「病原細菌の分子遺伝子型別法について、理論とその疫学的応用を講義と実習を通じ
て学ぶ」
・獣医伝染病学
「家畜・家禽および伴侶動物の重要伝染病(法定、届出)の診断法について解説を行う」
・動物行動学
「シーケンサーを使用したフラグメント解析によるDNA多型検出法の解説、及びその
動物行動学、野生動物保全への適用例の紹介」
履修条件・関連項目
履修条件があるので、履修案内における履修方法、履修上の留意点を必ず確認すること
テキスト・教科書
適宜担当教員から資料が配布される
参考書
適宜担当教員から紹介される
成績評価の方法
授業参加度、貢献度、受講態度、レポート、およびプレゼンテーション力などを総合的に評価する。
教員から一言
分野横断的に様々な領域の新しい実験技術やトピックスを積極的に学ぶこと。
キーワード
基礎獣医学、応用獣医学、臨床獣医学
オフィスアワー
適宜担当教員にアポをとること
備考1
【新型コロナウイルス感染拡大の影響によるシラバスの変更については、本科目のクラスルームで確認してください。】
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2020/08/21 7:56:09