科目名[英文名]
物理学   [Physics]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 12  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 01ph1001d
責任教員 [ローマ字表記]
松本 武, 帖佐 直, 東城 清秀   [MATSUMOTO Takeshi, CHOSA Tadashi, TOJO Seishu]
所属 農学部 研究室 3号館211号室  メールアドレス

概要
 自然現象はさまざまな要因が絡まり合った複雑なものである。しかし、その枝葉の部分を取り去って幹の部分に注目すれば(抽象化)、それは簡単な基本法則で説明することができる。このようにして多様な自然現象の共通する本質をとらえ、体系的に説明するのが物理学という学問である。この講義では、我々の生活や環境に満ちあふれている物体の運動をとりあげる。一見して、止まっているように見える物体であっても、そこには物理の法則があり、すべての物体は運動をしていると言える。農学や環境分野においても、ミクロな分子や細胞レベルから、マクロな地域や全地球レベルまで、力学の法則により運動が起こり、現象として我々の実験や観測として目に見えるものとなる。本講義では力学を学び、これら物体の運動現象の本質を分析し基本法則に基づいて,エネルギーなどの物理の応用的側面を理解することを目的とする。これは農学分野においても、現象を基本法則をもとに理解してゆくという物理的思考方法の取得や、現象を定量的に説明する科学的なものの考え方を取得する場でもある。
到達基準
物理現象の基本法則やその考え方を理解し、農学や環境分野への応用展開を理解できること。
本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。
https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/

授業内容
前半:質点の力学
第1回(4/8) 単位・有効数字,直線運動の速度と加速度
第2回(4/15) 一般の運動の速度と加速度,等速円運動
第3回(4/22) 運動の法則と力の法則
第4回(5/13) 振動
第5回(5/20) 仕事とエネルギー
第6回(5/27) 仕事とエネルギー
第7回(6/3) 角運動量と力のモーメント

後半:質点系の力学
第8回(6/10) 質点系の力学
第9回(6/17) 質点系の重心と運動
第10回(6/24) 質点系の角運動量
第11回(7/1) 剛体の力学
第12回(7/8) 剛体の運動方程式
第13回(7/15) 剛体の回転運動と慣性モーメント
第14回(7/22) 剛体の平面運動
テスト(7/29)
履修条件・関連項目
本学の標準時間数に準ずる
テキスト・教科書
原康夫 物理学基礎 第5版 学術図書出版社
参考書
成績評価の方法
毎回の小テスト(50%),期末テスト(50%)
教員から一言
キーワード
オフィスアワー
事前にメールでアポイントを取ること
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2020/02/27 17:04:51