| 科目名[英文名] | |||||
| 獣医学特別演習(東京農工大学) [Special Advanced Practice in Veterinary Science(TUAT)] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 71VD53120 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 大松 勉 [OMATSU Tsutomu] | |||||
| 所属 | 感染症未来疫学研究センター | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 最先端の研究を行っている研究者の講演会等に参加し、より先進的な研究を発案する力及び新しいものを生み出すイノベーション力を養成する。 |
| 到達基準 |
| 日本及び世界を代表する研究者の講演を聴講し、研究における発想、遂行の方法、結果の解釈、発表方法などについて学ぶ。 |
| 授業内容 |
| 自身の研究テーマ、研究の進行状況等を鑑み、研究をさらに推し進めるために必要となる知識や技術の習得するために、講義、講演会、シンポジウム等に参加し、その内容と自身の研究を融合した今後の自身の研究の発展についてレポートを作成する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| レポートにより評価 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2020/09/28 15:01:49 |