科目名[英文名] | |||||
グラントプロポーザル実習 [Applied Exercise for Grant Proposal] | |||||
区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068762 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
木幡 幸弘 [KOHATA Yukihiro] | |||||
所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
研究プロジェクト提案作成のための公的資?の獲得?法について実践的に学ぶ。特に研 究資?の制度趣旨や産業・科学技術政策を踏まえた提案書作成ができるよう、競争的資 ?公募説明会への出席・要点整理をはじめとして、研究資?提案書にまとめあげる能?を養成する. |
到達基準 |
?分の?でグラントプロポーザルの書類を作成でき、その内容について?分な議論がで きる。 本科?のディプロマ・ポリシーの観点:(C) |
授業内容 |
第1回 オリエンテーション 第2回 研究課題の?案 第3回 研究予算の?案 第4~13回 ・申請書執筆状況の報告(各?の申請書について,担当教員の指導の下で研究を進め, 進捗状況の報告,?献調査,発表,ディスカッションをおこなう.他の研究者からの指導・助?を活かして,研究を主体的に発展させる.) 第14回 予備発表 第15回 最終発表 (状況・進度により順序の変更はあり得る) 研究発表及び報告書には下記項?を?安に記載する. ・グラントプロポーザル課題及び??研究テーマとの関連性 ・研究の特徴/技術の特徴 ・研究の?準?較 ・研究の成果とインパクト(技術の産業的価値,将来の発展形など) ・スポンサー,必要資?と内訳 ・研究計画とリソース |
履修条件・関連項目 |
セミナーの実施時間およびその準備等にかかる時間に加え,本学の標準時間数に準ずる ??学習が必要である. 主査となる実務家教員に加え,技術開発に関する専任教員を副査として指導を受ける。 具体的な予算申請書・提案書を仕上げる。ただし,予算規模・申請時期は問わない。 報告書には,申請の動機ならびに当該申請のファンディングエージェンシ―および当該 募集課題のポリシーについて記載する。 報告書の作成,及び,専攻内での発表(年2回の機会あり) を必須とする。 報告書のスタイルについては,指導教員の指?に従う. |
テキスト・教科書 |
指導教員が適宜指定する. |
参考書 |
指導教員が適宜指定する. |
成績評価の方法 |
最終報告書および発表(60%),セミナーでの資料,発表,議論(20%),?常でのそれら に取り組む姿勢(20%)で判断する. |
教員から一言 |
具体的な資金計画作成について支援します。 |
キーワード |
研究計画、競争的資金、プレゼンテーション、ディスカッション |
オフィスアワー |
指導教員が適宜指定する. |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
http://web.tuat.ac.jp/~ykohata |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2020/03/10 12:05:11 |