科目名[英文名]
高強度材料解析特論   [Advanced High-Strength Materials]
区分 後期課程科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次   開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 1080303
責任教員 [ローマ字表記]
小笠原 俊夫   [OGASAWARA Toshio]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
航空宇宙システムや高速鉄道、エネルギーシステムなどでは、高強度金属材料(ジュラルミン、チタン合金、ニッケル基合金、特殊ステンレス合金など)が多く使用されます。また、構造用セラミックスなどのぜい性材料や、炭素繊維強化複合材料なども利用されています。
この講義では、これらの高強度材料を適用したシステムの安全・安心設計において必要となる材料強度学と破壊力学の基礎的な事項について学びます。
到達基準
1.材料強度学と線形破壊力学の基礎的な事項を理解している

履修案内のカリキュラムマップを参照してください。
授業内容
授業はゼミ方式で行います。授業内容の目安は下記の通りです。

1.固体と材料の破壊
2.弾性力学と塑性力学の基礎
3.き裂進展に伴うエネルギー解放率
4.応力拡大係数
5.き裂先端の小規模降伏と破壊じん性
6.き裂先端の大規模降伏とJ積分
7.最弱リンクモデルとワイブル分布
8.脆性材料の強度設計
9.複合材料積層板の層間はく離と数値解析


本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行ってください。
履修条件・関連項目
材料力学、弾性力学、塑性力学、材料力学特論
テキスト・教科書
破壊力学 小林英男 共立出版
参考書
材料強度解析学 東郷敬一郎 内田老鶴圃
基礎強度学―破壊力学と信頼性解析への入門 星出 敏彦 内田老鶴圃
成績評価の方法
ゼミ(50%)、レポート(50%)
教員から一言
弾性力学、塑性力学の復習をしながら進めます。
キーワード
材料強度学、線形破壊力学
オフィスアワー
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2020/03/18 23:38:37