| 科目名[英文名] | |||||
| Advanced Technical Reading and Writing [Advanced Technical Reading and Writing] | |||||
| 区分 | 後期専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 生物システム応用科学府博士 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 148202 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| QUINN Gary(早) [QUINN Gary] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
主に、クインギャレイ講師が少人数で、生命理工に関するトピックスに関する討論を英語で行う。 |
| 到達基準 |
| 生命理工学の基礎的内容+討論方法を学習する。 |
| 授業内容 |
|
1:他のクラスメートと教師への紹介。 コースの目的と開発するスキルの概要。 2:このコースは、チームの一員として働く方法を学び、チームとグループの違いを認識することに基づいています。 コースが進むにつれて有機的に発達するさまざまなグループ演習を通じて、学生は科学コミュニケーションIで取り上げられているコミュニケーション理論に対する洞察を養います。 3-14:生命理工に関するトピックスに関する講義及びグループ演習 15:まとめとコースの考察 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| none |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
|
授業時間内のミニレポート及び平常点評価 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2020/04/02 19:48:01 |