科目名[英文名]
イノベーション推進講義Ⅱ   [Special Lecture for Innovation Advancement Ⅱ]
区分   選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次   開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 96010
責任教員 [ローマ字表記]
五味 高志   [GOMI Takashi]
所属 農学府 研究室   メールアドレス

概要
令和2年
6月10日(水)09:00〜16:00
6月11日(木)09:00〜16:00


※本講義は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモート講義で行います。詳しい接続方法は、履修生に案内します。(2020.5.12追記)


「研究からのイノベーション創出」
研究シーズからのイノベーション創出や、社会実装のためのプロセスを、先端研究に取り組む若手研究者から学ぶ。
さらに、それらの過程、あるいは企業との共同プロジェクトに取り組む際に必須の知識となる、知的財産権について学ぶ。
なお、この講義は日本語で行う
到達基準
・研究シーズを現実社会に活かす際に、どのようなプロセスや課題があるかを知る。
・履修性自身が取り組んでいる研究を、どのように社会に活かすことができるかと、そのプロセスを、具体的に描く。
・社会実装や外部機関との共同プロジェクトにおいて、充分に留意されるべき知的財産権に関する事項を理解する。

ディプロマ・ポリシーの観点として、以下の、本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。
https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
■講師&テーマ
1日目 「研究シーズの社会実装」
AM: 渡辺誠 東京農工大学 農学研究院 准教授
PM: 兼橋真二 東京農工大学 工学研究院 助教

2日目 「アドバンスト知的財産論」
AM: 黒瀬泰之 そらおと国際特許事務所 弁理士
PM: 高原千鶴子 高原特許商標事務所 弁理士
履修条件・関連項目
本学の標準時間数に準ずる。
テキスト・教科書
担当教員が用意します。
参考書
講義中に情報提供します
成績評価の方法
講義内での発言、議論、コメントシートあるいは小テスト等により、総合的に評価する。
教員から一言
イノベーションに精通していない学生にも分かりやすく興味深い講演をしようと考えています。 講義はイノベーション実現のための基本的ものなので、将来あなたの研究活動に役立つと信じています。
キーワード
イノベーション、研究シーズ・成果の応用、社会実装、知的財産権
オフィスアワー
質問等は、講義途中の休憩時、もしくは終了時に受け付ける。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2020/05/27 10:14:40