科目名[英文名] | |||||
職業指導(農業) [Vocational Guidance(Agriculture)] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 2~ | 開講時期 | 2学期 | |
授業形態 | 2学期 | 時間割番号 | 01ag2005 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
野村 卓, 降旗 信一 [NOMURA Takashi, FURIHATA Shinichi] | |||||
所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
この講義では、キャリア教育としての農業指導(就農、食品業界や農関連企業への就職指導等)を考えます。学校教育における新学習指導要領に基づいて生徒指導観を理解し、生徒の資質・能力をふまえたキャリア教育展開を理解します。更に、共生持続社会の展開(SDG‘s)を念頭においた教科横断(アクティブ・ラーニング)や年間指導計画作成(カリキュラム・マネジメント)手法についても理解します。 |
到達基準 |
この講義では、3つの課題を理解することを到達目標にします。 1)多様な課題でワークショップを行い、キャリア教育、新学習指導要領(アクティブ・ラーニング(AL)、カリキュラム・マネジメント(CM)、学びの地図(LM))について理解する。 2)職業選択・指導することの現代的意義や生徒の資質を理解し、指導案が作成できる。 3)教科横断型カリキュラム・マネジメントに基づき、年間指導計画が立てられる。 |
授業内容 |
月日:時限 9/7:1時限 講義概要説明(ワークショップ方法、レポート、評価方法ほか) 9/7:2時限 キャリア教育と職業教育(青少年の職業意識・労働意識) 9/7:3時限 ミニワークショップ-1(自分達の職業観、労働観、アルバイト実態等話し合い) 9/7:4時限 ミニワークショップ-2(取りまとめ・報告) 9/8:1時限 新学習指導要領と生徒指導観 9/8:2時限 特別な配慮が必要な生徒に対する職業教育 9/8:3時限 共生持続社会(インクルーシブ教育含む)の担い手育成を念頭においた職業教育 9/8:4時限 職業教育に関する授業案づくりの基礎(教科横断とカリキュラム・マネジメント) 9/9:1時限 指導案づくり1 9/9:2時限 指導案づくり2 9/9:3時限 指導案発表・内容の検討 9/9:4時限 共生持続社会(SDGs)を念頭においた年間指導計画作成の基礎 9/10:1時限 年間指導計画作成 9/10:2時限 年間指導計画報告及び質疑応答 9/10:3時限 自己総括(最終レポート作成) |
履修条件・関連項目 |
教員を目指している学生。集中講義に対応できること |
テキスト・教科書 |
なし(資料を配布する) |
参考書 |
なし |
成績評価の方法 |
授業参加度40%、指導案30%、ワークショップ参加度30% 過去の成績分布:A(75%)、B(25%) |
教員から一言 |
生徒が共生社会の担い手として必要な資質・能力の向上と、職業教育を連結させた指導の基礎を修得してください。 |
キーワード |
学校教育、キャリア教育(職業指導、職業選択)、新学習指導要領、カリキュラム・マネジメント |
オフィスアワー |
質問等は随時対応します。集中講義のため講義終了直後以外はmailで対応する。 |
備考1 |
なし |
備考2 |
なし |
参照ホームページ |
なし |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/04/06 14:43:30 |