科目名[英文名] | |||||
環境情報解析学 [Statistics on Environmental Data] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 01en3023 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
白木 洋平 [SHIRAKI Youhei] | |||||
所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
環境情報を解析する上で,リモートセンシングや地理情報システムなどの技術を習得することは極めて重要となってくる.本講義では,前半にリモートセンシングや地理情報システムの基礎的な知識について事例を踏まえながら学習をして行く.また,後半はリモートセンシングや地理情報システムを応用した事例について学習し,知識や応用力の深化を図ることを目的とする。 |
到達基準 |
(1)環境情報解析におけるリモートセンシングや地理情報システムの役割を理解できる。 (2)リモートセンシングや地理情報システムの基本的な分析技術を理解できる。 |
授業内容 |
第1回:環境情報解析におけるリモートセンシングと地理情報システムの役割① 第2回:環境情報解析におけるリモートセンシングと地理情報システムの役割② 第3回:リモートセンシングの基礎①(周期・回帰日数・空間分解能) 第4回:リモートセンシングの基礎②(電磁波の放射と反射) 第5回:衛星画像の画像処理(補正処理など) 第6回:衛星画像の画像処理(画像演算の基礎) 第7回:近接リモートセンシングによるデータの取得および解析事例① 第8回:近接リモートセンシングによるデータの取得および解析事例② 第9回:地理情報システムとリモートセンシングを利用した解析:植生変化① 第10回:地理情報システムとリモートセンシングを利用した解析:植生変化② 第11回:地理情報システムとリモートセンシングを利用した解析:土地被覆変化① 第12回:地理情報システムとリモートセンシングを利用した解析:土地被覆変化② 第13回:地理情報システムとリモートセンシングを利用した解析:熱環境① 第14回:地理情報システムとリモートセンシングを利用した解析:熱環境② 第15回:学習到達度の確認(到達度確認テスト) |
履修条件・関連項目 |
必要な学習時間は本学の標準時間数に準ずる |
テキスト・教科書 |
適宜,資料を配布 |
参考書 |
成績評価の方法 |
平常点(40%)・確認テスト(60%) |
教員から一言 |
キーワード |
リモートセンシング,地理情報システム,環境動態 |
オフィスアワー |
授業に関する質問はメールにて受け付けます。 |
備考1 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響によるシラバスの変更については、本科目のクラスルームから確認してください。 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/05/17 10:31:25 |