科目名[英文名]
電磁気学   [Electromagnetics]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 2  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 01ph2002
責任教員 [ローマ字表記]
浅井 和美   [ASAI Kazumi]
所属 農学府 研究室   メールアドレス

概要
電磁気学は電場と磁場に関する学問です。この講義では、1年次の物理学で学んだ「電磁誘導」の発展として「電磁波」を取り上げます。電磁波は、「電場」と「磁場」の振動で記述できるので、電磁気学の基本的な理解を深めることができます。
到達基準
(1)基本的な電場・磁場に関する法則を使える。
(2)電磁波を、電場と磁場の振動で表現できる。
(3)自然現象を表す法則を、数式で表現できる。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP三つのポリシーのカリキュラムマップを参照してください。
URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/

授業内容
第1回 ガイダンス(電磁気学の中のこの授業の位置づけの解説)
第2回 電磁波とは何か?
第3回 電場と磁場
第4回 電場のガウスの法則
第5回 電場のガウスの法則の使い方(電場と電位の求め方)
第6回 磁場のガウスの法則とガウスの法則の微分形
第7回 電流が作る磁場(ビオ・サバールの法則とアンペールの法則)
第8回 ビオ・サバールの法則とアンペールの法則の使い方(ソレノイドの磁場)
第9回 ファラデーの電磁誘導の法則
第10回 マクスウェル・アンペールの法則(アンペールの法則の拡張)
第11回 マクスウェル方程式の微分形
第12回 マクスウェル方程式と電磁波
第13回 電磁波の性質
第14回 宇宙からの電磁波
第15回 期末テスト
履修条件・関連項目
テキスト・教科書
原 康夫:物理学基礎、学術図書出版社 (1年生で使用したもの)
参考書
「電磁気学」がタイトルになっている本
成績評価の方法
毎回の提出物:Googleクラスルームでの小テストあるいは提出物(40%)
期末試験:Googleクラスルームでの小テスト(60%)
教員から一言
自然現象を数式で表現する面白さを味わってください。
キーワード
電磁気学、電磁波
オフィスアワー
fw8305@(アットマーク)go.tuat.ac.jp
備考1
【新型コロナウイルス感染の影響による授業スケジュール等の変更については、本科目のクラスルームでご確認ください。】
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2021/03/31 12:23:59